就労継続支援A型のサービス費は、以下の5つの観点から総合評価したスコア方式に基づいて設定されます。
・1日の平均労働時間(長い方がスコアが高く、最大は70時間で80点)
・生産活動(生産活動収支の実績と賃金の総額により決定され、最大40点)
・多様な働き方(働き方に関する8つの項目から任意に5つを選択してその合計点により決定され、最大35点)
・支援力向上(支援環境の整備に関する8つの項目から任意に5つを選択してその合計点により決定され、最大35点)
・地域連携活動(地域連携活動を実施して報告書を作成し、インターネット等で公表している場合に10点)
また、従業員(職業指導員及び生活支援員)の配置総数が7.5:1以上(常勤換算)の場合は就労継続支援A型サービス費(Ⅰ)、それ以外の場合は就労継続支援A型サービス費(Ⅱ)を算定します。
【就労継続支援A型サービス費(Ⅰ)】
(1)定員20人以下
・60点未満:319単位
・60点以上80点未満:413単位
・80点以上105点未満:527単位
・105点以上130点未満:655単位
・130点以上150点未満:676単位
・150点以上170点未満:692単位
・170点以上:724単位
(2)定員21人以上40人以下
・60点未満:282単位
・60点以上80点未満:367単位
・80点以上105点未満:468単位
・105点以上130点未満:583単位
・130点以上150点未満:601単位
・150点以上170点未満:615単位
・170点以上:643単位
(3)定員41人以上60人以下
・60点未満:265単位
・60点以上80点未満:344単位
・80点以上105点未満:439単位
・105点以上130点未満:547単位
・130点以上150点未満:565単位
・150点以上170点未満:578単位
・170点以上:605単位
(4)定員61人以上80人以下
・60点未満:260単位
・60点以上80点未満:338単位
・80点以上105点未満:432単位
・105点以上130点未満:536単位
・130点以上150点未満:555単位
・150点以上170点未満:568単位
・170点以上:593単位
(5)定員81人以上
・60点未満:252単位
・60点以上80点未満:327単位
・80点以上105点未満:416単位
・105点以上130点未満:518単位
・130点以上150点未満:534単位
・150点以上170点未満:547単位
・170点以上:574単位
【就労継続支援A型サービス費(Ⅱ)】
(1)定員20人以下
・60点未満:290単位
・60点以上80点未満:376単位
・80点以上105点未満:480単位
・105点以上130点未満:597単位
・130点以上150点未満:616単位
・150点以上170点未満:630単位
・170点以上:660単位
(2)定員21人以上40人以下
・60点未満:258単位
・60点以上80点未満:335単位
・80点以上105点未満:426単位
・105点以上130点未満:532単位
・130点以上150点未満:549単位
・150点以上170点未満:563単位
・170点以上:588単位
(3)定員41人以上60人以下
・60点未満:240単位
・60点以上80点未満:312単位
・80点以上105点未満:397単位
・105点以上130点未満:494単位
・130点以上150点未満:510単位
・150点以上170点未満:522単位
・170点以上:546単位
(4)定員61人以上80人以下
・60点未満:235単位
・60点以上80点未満:305単位
・80点以上105点未満:388単位
・105点以上130点未満:484単位
・130点以上150点未満:499単位
・150点以上170点未満:511単位
・170点以上:535単位
(5)定員81人以上
・60点未満:226単位
・60点以上80点未満:295単位
・80点以上105点未満:375単位
・105点以上130点未満:467単位
・130点以上150点未満:482単位
・150点以上170点未満:493単位
・170点以上:516単位
就労継続支援A型のサービス費はスコア方式による区分が非常に多く、どの区分に該当するかによって報酬の額にも大きく差が出る場合があります。
弊所では、開業前に報酬額と費用についてのシミュレーションをさせていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
弊所では障害サービス事業者指定申請に精通しているとともに、多様な事業者の紹介も可能ですので障害福祉サービス事業所の開業をワンストップでサポートさせていただくことが可能です。
障害福祉サービス指定申請・運営支援 – 林医療福祉行政書士事務所 (office-hmw.jp)
さらに、開業後の人員配置や加算の管理、BCP策定等の支援、関連会社サステナメディカルによる各種設備器具、消耗品類の販売まで対応させていただいております。
福祉施設向け | 医療機器・福祉用具販売 | 株式会社サステナメディカル (sustaina-medical.co.jp)
障害福祉サービス事業所の開業をお考えの方はまずはお気軽にお問い合わせください。
■補助金・助成金の無料診断実施中■
関連会社である株式会社サステナメディカルにて、補助金・助成金の無料診断サービスを提供しております。
オンラインで約5分程度で助成金の診断ができ、提携会社による個別相談も無料で受けることができます。
現在、年間3,000種類近くの補助金・助成金が発表されており、それらの補助金・助成金の中から事業者の皆様が受給できる制度を簡単な操作で診断し、個別相談、申請まで一貫してサポートを受けることが可能です。
補助金・助成金無料診断だけのお問い合わせも歓迎しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。